将棋を始めたいのですが、私は全くルールは知りません。
初心者でもわかりやすいサイトを教えてください。
20代ですが、将棋仲間や将棋が好きな人は周りにはいません。
皆さんはどういった楽しみ方をしているのですか?また将棋が好きな若い人は少ないですか?
|||
将棋クラブ24と言うサイトでみんな指しています。
駒の動かし方を覚えて実戦で覚えました・・・・本を見ながら24でさすんだ!
|||
新ハム将棋 ヤフー1000、将棋倶楽部24、15級 100
http://hozo.vs.land.to/shogi.html
これで練習してください。
|||
Yahooなどで「将棋 初心者」などのキーワードでいろいろ出てきますが、正直、最初からネットで覚えるのは大変だと思います。最近はそこそこの将棋ブームで良い本がたくさんあるので、本と将棋盤を用意して勉強してみて下さい。将棋盤はおもちゃ売り場でマグネットで1000~2000円ぐらいのものでも十分です。自分で触って指してみることが重要です。
20代でも将棋をやる人はたくさんいますよ。
最近は将棋倶楽部24などのネット将棋が人気ですが、人と面と向かって指すのも楽しいです。コミュニケーションが苦手でなければ町の将棋道場に行ってみることをぜひオススメします。最初は勇気がいりますが、初心者で駒の動きやルールもいまいち理解しきれていないと正直に伝えれば、丁寧に教えてくれる人はたくさんいますよ。弱い人には誰だってやさしいもんです。(笑)
|||
僕は、小学生の時から学校に好きな人が必ずいたりして、
一緒にやったりしてました。ライバルの存在は自分を強くすると思います
|||
ルールを覚えたいのであれば、まずは初心者にもわかりやすく書いてあるような本を一冊購入してみてはどうでしょうか?
あと、インターネットには将棋のフリーソフトがいくつかあると思うので、それをダウンロードしてみるのも良いかと。
そして20代で将棋をやっている人は、今はあまりいないかもしれないですね。でも私は大学のサークルで、週2回ほど将棋をやっている感じです。私は将棋を本格的に始めたのは、今年で3年目になります。棋力はまだまだ弱いですが、負ける度に敗因を常に考え、いろいろと戦略を変えて再戦することで楽しんでいますね。
分かりにくかったらすみません。参考にどうぞ。
|||
「将棋タウン」がオススメです。
http://www.shogitown.com/
コンテンツに「将棋幼稚園」がありますので、ここでルールをマスターして下さい。そこを卒業したら「将棋スクール」へ進んで下さい。
オンライン対局サイトは「将棋クラブ24」の他には、モバゲーならこちら。
http://yahoo-mbga.jp/stdgame/300003?member_id=&invite_member=&appPa...
ハンゲームの将棋はこちら。
http://casual.hangame.co.jp/shougi2/
0 件のコメント:
コメントを投稿