2012年3月26日月曜日

将棋。将棋倶楽部24で4級の者です(居飛車党) 前から石田流三間飛車に勝率が...

将棋。将棋倶楽部24で4級の者です(居飛車党)



前から石田流三間飛車に勝率が悪く困っています。



対石田流のとき皆さんはどう指してますか?



ぜひ参考にさせていただきたいです、よろしくお願いします。


|||



自分は石田流三間飛車を指す側です。



指す側から考えれば、穴熊も銀冠も棒金も大して怖くないです。

むしろカモにしています。



相手が3手目75歩で石田流にした場合、

自分なら角交換しての相振り飛車か、

相石田流が多いです。

相振り飛車は居飛車感覚で、居飛車党にとっても

やりやすいという声は良く聞きます。



他に居飛車の対策としては

2手目84歩だと石田流にはしにくいです。



あと自分が居飛車側なら7筋位取りを指します。

多少不利になっても上部の厚みで逆転できるからです。



|||



振り飛車党(と名乗って良いかどうかわからないけど)の者ですが、僕は対石田流では▽6三銀型居飛車を愛用しています。



▽6三銀型で構えた後は、左美濃→銀冠→穴熊といった風に駒組みを進めていく感じです。



先手が駒組み合戦を嫌ってすぐに仕掛けてくるなら、こちらはカウンターパンチを狙って勝負する・・・そんな感じで戦っています。



勝手ながら参考書を一つご紹介します。参考になれば幸いです。



http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%BA%B7%E5%85%89%E3%81%...

0 件のコメント:

コメントを投稿