2012年2月25日土曜日

将棋倶楽部24では、メールアドレスの@以降の部分で、フリーメールかどうか判断して...

将棋倶楽部24では、メールアドレスの@以降の部分で、フリーメールかどうか判断しているようですが、その基準が大雑把すぎませんか。

私のプロバイダーのアドレスも、メインに使っているメールアドレス(有料)も、通用しません。

こういう状況を、席主の久米さんは、わかっていると思うんですが、どうして改善しないんでしょう。

いまや、将棋連盟の24なのですから、席主個人の好みや気まぐれは通用しないと思うんですけどね。

それらは連盟の不手際ともいえると思います。


|||



登録が出来ないのはフリーメールだけではありません

http://www.shogidojo.com/dojo/regi.htm



改善というより、マナーを守れない一部の利用者がいたために

このような措置になったと思います。以前はかなりひどかったようですが・・・

席主の好みやきまぐれとは違います。



プロバイダーのメールアドレスで登録が出来なかった場合は、

http://www.shogidojo.com/dojo/regist/flow.htm

こちらから登録することが出来ますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿